宅建試験翌日...。
痛みが激しくなるなか病院に行ったところ、
「よく放置してしておいたよね...。
両足首捻挫していて、
温めてしまったから悪化しているよ。」という診断。
「大丈夫」という過信は「大丈夫ではない」という事に気付きました。
暮らしかた・ライフスタイルを変える出来事です。
1ヶ月ほどほぼ安静状態...。
試験が終了して本来ならば達成感が溢れているはずなのに、
達成感より疲れが出てきた状態でした。
でも...。
(下記に続く)
-----PR-----
そろそろ夏休み...。
夏休みのご予定はお決まりですか?
たまに休息を取って、いつもとは違う時間を過ごすのは如何ですか?
CMでもおなじみの...。
↓↓
ちょっとお試しにクリックして比較してみては如何でしょうか?
両足首の捻挫なので、
安静にしているしかありませんでした。
「それもありなのかな?」
疲れがどっと出ていたので安静にしているのが体を休める良い期間、
と発想を変えました。
発想をかえることは暮らしかた・ライフスタイルを変える出来事となります。
元気になったら、あれもしたい、これもしたい、
色々と浮かびます。
前向きな発想で安静にしていたので、
1ヶ月したら怪我したのがウソのように歩けるようになりました。
(下記に続く)
-----PR-----
元気な時にしたい事のひとつ。
それは「旅に出る」事です。
非日常から色々吸収したいです!
宿泊先も考えますよね。
CMでもおなじみの...。
↓↓
ちょっとお試しにクリックして比較してみては如何でしょうか?
怪我して安静している間に気が付いたこと...。
それは「自らのいる場所がどんな場所であるか、それが重要...!」と...。
安静しているのに落ち着いた場所でいたいですよね。
それ以外に食事する環境、
勉強する環境、
日々の環境が人生も左右しかねないと感じました。
暮らしかた・ライフスタイルを日々見つめなおし修正する、
このことがより良い人生を送れるのではないかと感じました。
そのことは今仕事にでも活かせて活けることです。
お客様により良い環境を提案することが、
お客様の幸せにつながることではないか、と考えています。
過去に起きた出来事は、
今に・未来に繋がることだと思います。
良い事も悪い事も必然です。
それをどう活かしていくのかで人生は大きく変わるのではないでしょうか。
【プロフィール】
安孫子 友紀
縁(えにし)合同会社 代表
2017年7月 東京都墨田区に事務所を構え、
同年9月より営業開始。
宅地建物取引業を中心に業務展開。
不動産の売買・賃貸・管理のみならず、
不動産活用の転用の等のアドバイス業務や、
移住・二住居政策の支援等も行っている。
メールでのご質問等も可能。
ブログ等の一覧は...