いよいよ試験当日...。
試験会場に向かいました。
午後一番のスタート。
少し早めに会場入りして昼食を取って試験に臨むことにしました。
これは学生時代からも同様でしたが、
時間に余裕を持つことが心に余裕を持つことに繋がると感じています。
この生き方・ライフスタイルは変わらずにいます。
試験会場へも前回投稿したポケット版の参考書を持参しました。
電車移動での読み返し、
そして試験開始直前までも読み返しを繰り返しました。
試験会場に到着すると、
まず最初に試験を行う部屋の確認等を行いました。
これは基本中の基本、試験会場で迷子になる訳にはいきません。
確認が終わった段階で昼食。
ここまでは順調でした。
試験前日は緊張のあまり殆ど眠れていなかったので、
会場内を少し歩くことにしました。
歩いていると問題発生...!
(下記に続く)
試験会場を歩いていると段差を踏み外し...。
両足に違和感を感じました。
でも試験の方が先、
という事が頭の中で過ったため、
その後そのまま試験にのぞみました。
それが間違いのもとでした。
医務室に駆け込めばよかったのですね。
違和感があったからこそ目が覚めて試験にのぞむことが出来たのですが、
怪我をしてしまっては何もならないです。
甘い考え方について、
生き方・ライフスタイルを変えなければなりません。
ところで試験そのものは手ごたえを感じました。
無事に試験も終了。
自宅に帰ってから...。
(下記に続く)
試験会場では小雨が降っていて肌寒い状態でしたので、
自宅に戻り体を温めて、
夜になり試験速報を確認して自己採点を行いました。
自己採点の結果は「合格」!
喜びに満ち溢れている状態ですが...。
放置しておいた両足の痛みが増してきて...。
結局一晩中痛みに悩み、
また眠ることが出来ませんでした。
楚々かしいところを直すこと、
生き方・ライフスタイルの見直しです。
次の日に病院に...。 (次回に続く)
【プロフィール】
安孫子 友紀
縁(えにし)合同会社 代表
2017年7月 東京都墨田区に事務所を構え、
同年9月より営業開始。
宅地建物取引業を中心に業務展開。
不動産の売買・賃貸・管理のみならず、
不動産活用の転用の等のアドバイス業務や、
移住・二住居政策の支援等も行っている。
メールでのご質問等も可能。
ブログ等の一覧は...