不動産を通じて、
他の方の人生をより良くしたい!
...と思ったものの、
不動産は全く無知の状態。
素人が不動産業に従事するのは難しそう...、
そういう印象がありましたが、
決めたからにはやるしかない!
生き方・ライフスタイルも変えることになる!
とにかく前に進むしか方法はありませんでした。
大学卒業後全く違う事を行っていた私は、
両親に「不動産業につきたい。宅建の資格を取るから仕事を辞める!」と宣言しました。
両親は立腹状態です!
「女性が出来るわけがない!やめておきなさい!」と...。
宅建の資格を取ったのは18年も前のことで、
その頃は不動産業は男性が主体の業種でした。
勿論ライフスタイルは変わる事になります。
「どうしてもやりたい!
それには素人だから宅建合格してから...。
一発合格する!
もし不合格ならば潔く諦める!」
と無謀な宣言...。
両親は呆れかえっていましたが、
一発合格を条件に仕事を辞めて受験勉強に専念する事にしました。
...なんて宣言しましたが、
仕事を辞めたのは6月。
受験は毎年10月の第3週日曜日。
その年はなんと10月15日...。
10月21日だったら良かったのですが、
日にちが...。
「いったい何から手を付けたら良いのだろう...。」
そんな不安が過りました。
勿論両親反対の上での受験。
資格学校に通学することが出来ず、
通信教育も受講することが出来ず、
方法は「独学」しかありませんでした。
今のようにSNSが存在するどころかインターネット環境もままならない状況の時代。
とにかく書店に行って参考書と問題集を数冊購入しました。
6月中はなかなか手を付けられるような心境になりませんでした。
でも...、
ここで自らの生き方・ライフスタイルを変えなければ何も始まらない、
という事に気付き、
その年の7月から、がむしゃらに勉強しました。
参考書を開くといきなり民法が...。
人文学部出身の私は法律に無知で、
いったい何が言いたいのかチンプンカンプン状態。
でも、生活に関わること、
生き方・ライフスタイルを変えるためにも知ることが大事なんだと言い聞かせ、
自分でわかりやすいように工夫をしてみました。
勉強方法については別の回のブログで投稿します!
創意工夫する発想を持つこと、
それは生き方への変化をもたらすことになります。
受験勉強から縁遠くなっていた状況で、
今の置かれている状況からどのような勉強方法が適しているのか見つけることが必要になっていました。
ただし、受験日まで日にちがありません。
だから冷静に自分自身を見つめることを行いました。
そして、生き方・ライフスタイルが今のままで良いのか検証を行い、
ライフスタイルを変えることにしました。
(後半に続く)
【ブレイクタイム】
私のようにブログをやってみたいという方、
GMOインターネット株式会社「東証一部上場企業」 の
独自ドメインの取得なら1円~の【お名前.com】をご覧になってみてはいかがでしょうか?
↓
↓(もし関心がございましたら、下記をクリックするとページが移動します)
↓
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
世界にたった1つ、あなただけのドメインを登録しよう!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZD3PQ+6F09T6+50+2HF3CJ
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
(前半の続きより...)
約2か月半しか受験までない状況。
今まで通りの生き方・ライフスタイルを取っていては、
当然宅建の合格は出来るものではありません。
法律だけではなく建築のことな等色々な事を学ばなければなりませんでした。
9月になっても過去問題や予想問題集を解いても合格までに程遠く...。
心の中では神頼み状態でした。
神頼みをしていても合格するものではありません。
やはりそこには...。
この時行ったことが自らの生き方・ライフスタイルを変える良い機会になったと後から気付きました。
人生何事もそうです。
神頼みすることは自分の心に誓いを込めることなので良い事だと思います。
でも神頼みだけでは人生は変えることが出来ません。
自らの生き方・ライフスタイルを見つめなおし検証する、
そして違っていれば修正をしたり違う方法を取る、
それが大事だと思います。
ところで今回、勉強方法や一日の過ごしかた、
そして受験当日に何があったのか述べていませんが、
それは次回以降のブログに投稿します!
受験当日はあるハプニングが...!
それは自らの生き方・ライフスタイルを変える大きな出来事(?)でした。